配信主に代わってさまざまな情報やコメントを返すBot。
当記事では「Mikuia(みくや)」の導入・有効化までを解説していきます。
比較的使いやすいBotだと思いますので配信用Botの入門としてはおすすめです。
ログイン・連携
まずは「Mikuia(みくや)公式ページ」に移動してTwitchアカウントと連携させましょう。
ログイン画面が開きますので「TwitchアカウントID」と「パスワード」、「I’m not a robot」にチェックを入れます。
または、Twitch側でログイン済みの場合[許可]を押すだけで連携は完了です。
Mikuia(みくや)の有効化
ここまでだと、まだMikuia(みくや)さんは配信に来てくれませんので、有効化して来てもらえるようにしましょう。
ログイン・連携が完了したらトップメニューの「Dashboard」を選択します。
有効化はこれで完了です。超簡単でしょ!?
Mikuia(みくや)の特徴
Bot「Mikuia(みくや)」の特徴をひとつ挙げるとするなら「レベルシステム」でしょう。
配信中にコメントをすることで、コメントした視聴者に経験値がたまっていきレベルが上がっていきます。配信へのコメントでの貢献度の指標のようなものですね。
レベルシステムの設定
有効化した時と同じ「Setting」画面の「BASE」内の「Levels」でレベルシステムの設定を変更することもできます。
「Desable Level」=レベルシステムを無効にしたい場合にチェックを入れます
「Announce Level」=レベルが上がった際にチャットルームに通知メッセージを表示する場合はチェックを入れます
「Announcing Limit」=通知するレベルの倍数を設定します(例:”5″に設定した場合5,10,15…とレベルが設定した倍数に達した時だけ通知するようにできます。)
設定し終わったら枠下の[Save]で設定完了です。
経験値の算出方式
英語でわかりにくいので、要約すると。
・配信中にコメントすると「アクティブメーター」が”10″に設定されます。
・メーターは毎分”1″ずつ減っていきます。
・アクティブメーターがゼロになるまで”4″or”5″の経験値が獲得できます。
・同時に2つの配信を見ている場合は獲得経験値が”2″になります。
・同時に3つの配信を見ている場合は獲得経験値が”1″になります。
・同時に4つ以上の配信をみている場合は経験値は獲得できません。
つまりコメント後10分間経験値が獲得でき、その間にさらにコメントをすればアクティブメーターが再び”10″にリロードされ経験値を獲得し続けられる仕組みです。ただし、4つ以上の配信を同時に見ているとレベルは上がらないよ。というBotからの、ひいては配信者からの切なるメッセージが込められたシステムとなっておりますので、あまり浮気しないでね。って感じです。
他にもプラグインやコマンドを追加することでさまざまな機能を拡張できますが、今回はここまで。
ただしこのMikuia(みくや)というBot、ひとつ懸念要素がございます。
Mikuia(みくや)は配信して数分後にいらっしゃる感じなので、あまり過信はできません。
寄付によって常駐させることができますが、本格的にBotを導入するなら他のものがオススメです。個人的な見解ではMikuia(みくや)はお遊びのようなBotだと認識しています。
導入さえすませればPS4やXboxoneからの配信でも有効なので、ちょっとしたアクセントとして使ってみてはいかがでしょうか。
レベルごとのメッセージを変えたりできるのでしょうか?
例えばレベル5になったときだけ、特別なメッセージなど
できるのであればやり方を教えていただけませんか?
コメントありがとうございます!
お返事遅れて申し訳ございません。
ご質問に関して、現状はレベルごとのテキスト編集はできないようです。
通知テキストの編集はSettingの「Dummy Messages」の項目で編集は可能のようですが、テストをしていないので詳しくはお答えできかねます…。
通知テキストの編集に関しては、私の方でも解説できるようテストを行ってまいります。